〈樹脂製品の特長〉〈樹脂製品の取扱いの注意〉● オーブンレンジには使用しないで下さい。● メラミン樹脂、ABS樹脂は電子レンジを使用しないで下さい。● 直火や電熱調理器にかけたり、火のそばにおかないで下さい。● 熱いうちの衝撃や急激な温度変化を与えないで下さい。● 強い衝撃を与えると、割れたり欠けたりします。● ホットプレートや熱湯で保温しないで下さい。● 高温の食用油や薬品を入れないで下さい。● 金属製のナイフ・フォークは使用しないで下さい。● 変色防止の為、屋外・紫外線の強い場所での長時間の保管は避けて下さい。● たわし、磨き粉、研磨スポンジなどで磨くと傷がつきますので使用しないで下さい。● 食品の色素が食器へ移行するのを防ぐ為に、残菜は長時間放置しないで下さい。● 高温長時間での浸漬は表面の劣化を促しますので、予備浸漬は30~40℃のぬるま湯で20分程度として下さい。● 洗浄には手洗いをお薦めします。洗浄機を使用する場合は、各樹脂に適合した洗剤を指定された濃度にてご使用下さい。● 漂白剤を使用する場合は、酸素系漂白剤を説明書に従ってご使用下さい。● すすぎ・乾燥を十分に行って下さい。(洗剤の残留は製品の劣化を促します)● 熱硬化樹脂製のため熱による変形が起こりにくく、煮沸消毒も可能です。● 表面硬度が高く傷がつきにくいです。● 熱伝導率が低く、熱い物を入れても冷めにくいです。メラミン樹脂● 耐衝撃性に優れています。● 塗装が可能です。● 加工性に優れています。ABS樹脂● 加水分解(水による樹脂の劣化)が起こりにくいです。● 他の樹脂に比べて軽量です。● 電子レンジで使用可能です。PP樹脂● 高い透明性のある樹脂でガラスと同等の透明度があります。● 耐熱耐冷温度は-15℃~100℃です。洗浄機での使用は可能です。● ブラシやたわしで擦るとキズがつきやすい為、手洗いする場合はやわらかいスポンジを使用して下さい。● 電子レンジ、オーブンでの使用はできません。PCT樹脂(トライタン)● 耐熱性(240℃)、耐薬品性に優れています。● 加水分解(水による樹脂の劣化)が起こりにくいです。● マイクロ波の吸収が少なく、電子レンジで加熱の際、樹脂自体の発熱が少ないです。SPS樹脂● 高い透明性のある樹脂でガラスと同等の透明度があります。● 耐衝撃性に優れた樹脂(ガラスの200倍以上、アクリルの40倍以上等)で、落としても割れにくい素材です。● 耐熱性、耐寒性に優れ(-40℃~120℃)電子レンジや洗浄機の使用可能です。● ブラシやたわしで擦るとキズが付き透明度が落ちますのでご注意下さい。● 高濃度のアルカリ性(洗剤原液等)に浸して放置されますと劣化する事がございますのでご注意下さい。PC(ポリカーボネート)樹脂● オーブン調理(温度260℃)に対応しています。● LCP固有の表面特性の為、容器へのこびりつきが軽減されます。● 多くの食品に耐久を持ち、洗浄機にも対応しております。● プラスチックの中で最高レベルの耐熱性を有しつつ、プラスチック特有のにおいも極めて少ない為、安心してご使用いただけます。LCP樹脂樹脂製品の特長と取扱いの注意
元のページ ../index.html#6